
今春、リニューアルした「バニーセレクションプロ」。グルテンフリーで牧草を第一主原料にしていることからうさ飼いさんの支持も厚い商品です。旧シリーズから栄養設計を見直し、うさぎが自然下で摂取している食事を考慮した天然原料を使用しています。イースター株式会社さんのご協力のもと、発売よりひと足先にうさぎモニターさんに味わってもらいました。
モニター期間/3月中旬~4月上旬 約2週間 飼い主さん数/29名 うさちゃん数/33匹
今回はメンテナンスとシニアをお試しいただいた方のレポートをご紹介します。

「バニーセレクションプロ」とはー
バニーセレクションプロは、ステージ別・機能別に全8種類があります。
<年齢別>
・グロース
・メンテナンス(旧シリーズ:メンテナンスチモシーヘイ)
・シニア
<機能別>
・ニュートリションサポート(旧シリーズ:スーパーシニア)
・リラックスサポート(旧シリーズ:ネザーランドドワーフ専用)
・ボディウェイトケア(旧シリーズ:ロップイヤー専用)
・ユリナリーケア(旧シリーズ:メンテナンス ミックスヘイ)
・ヘアボールコントロール
☆商品紹介ページ https://www.yeaster.co.jp/d/bspro/
どれを選ぼうか迷ったら下記をご参照ください。

画像は見づらいのでリンクからチャートPDF(うさぎと暮らすNO.95より)へ飛ぶことができます。
(うさぎと暮らすNo.95より)
https://drive.google.com/file/d/1v8RoWhcoK4iRh0JB-1tUHDc8lyduU_xv/view?usp=drive_link
今回のモニターさんの募集はメンテナンス、シニア、ニュートリションサポート、リラックスサポート、ボディウェイトケア、ユリナリーケアの6種類で行いました。

メンテナンス
対象/生後7ヶ月以上の成うさぎ
高繊維(アルファルファ比)なチモシーを主原料に配合設計。維持期の成うさぎの健康を多方面からサポート。アイテムに悩んだらまずをこれを使用してみるのがおすすめ。
・オリゴ糖と乳酸菌(EC-12株)を配合し、消化器の健康維持。
・カルシウム含有量を調整し、尿石に配慮。
・豊富な食物繊維による毛球ケア。
・リグノセルロースを配合し、歯の健康維持。
むにちゃん(メス・1歳6ヶ月) 東京都 むにたんさん

品種/ミニレッキス
体重/2,600g
性格/家ではやんちゃ、外では怖がり
現在の状況/避妊手術をしてから運動量が減ったため、ペレットの量を制限しています(朝6g、夜8gの合計2回)。
むにたんさんがラビットフードに求める要素/嗜好性が少なくとも、うさぎの健康維持に繋がるもの。
与え方/朝6g、夜8gの合計2回
むにちゃんの最初の反応&食いつき/☆体重に変化はありませんでした。☆初めて食べるとは思えないほど食いつきが良く、一瞬で完食してしまいました。普段は新しい食べ物は少し警戒し、においを嗅いでから食べ始めるのですが、そういった動作がなく、うさぎの好きな香りのペレットなのだと感じました。普段与えているペレットより小粒なので咀嚼しやすく食べやすい印象がありました。
ご感想/過去に3種類のペレットを与えてきましたが、食いつきに関しては、「バニーセレプロ・メンテナンス」が1番良いと感じます。また、今まで毎日のように盲腸便の残しがありましたが、メンテナンスを与え始めてから、3日に1回程度の残しになったので驚きました。1回の量もかなり減っています。他の食事(チモシーの種類やサプリメント)は変更していないため、今回のモニターにより、腸内環境が変わって、うさちゃんにとって盲腸糞がおいしく感じるようになったのでしょうか…。うんちに関しては丸くて大きめの綺麗な黄金色になっていたため、これも今回のペレットの力なのだと感じます。悩み別、ステージ別に種類を選ぶことができるので、今後も継続購入させていただきたいです。
食べる様子動画
希亜(ノア) (メス・1歳4ヶ月) 北海道 真愛さん

品種/ライオンラビット
体重/1,930g前後
性格/初めての物事にとても慎重だが、慣れると好み、苦手なら拒否と好き嫌いがはっきりとしています。
現在の状況/今年3月下旬より耳をかきむしり、頭を振るので通院し内耳炎で1日2回点耳薬をしています。春や秋の換毛が一番大きい時にかゆみもあるようで急にかきむしり、フケもあります。換毛のたびにどこかしらで起こるので原因もはっきりせず対策がまだ出来ていません。フードは「バニーセレプロ グルテンフリー メンテナンス」を愛用しています。
真愛さんがラビットフードに求める要素/うさぎの年齢とその時に多い疾患予防やケアとなるもの。これまで長毛の子ばかりなので、毛球症予防や胃腸の動きやバランスの良いもの。
与え方/3月20日夜ご飯から開始しました。パッケージに『1Kg 1日40g』と記載があったので、開始日の体重1967g 1日45g強/朝 20g強 夜 25g強を与えました。
☆体重の変化:開始日 1967g フード以外の牧草、おやつ、サプリそのまま。少し体重増えたかな、と思っていた時にフードを開始しました。約3日程で10~13g減り、4月5日現在 1920gと理想体重でおさまっています。
希亜ちゃんの最初の反応&食いつき/苦手となるとフードに混ぜてもそれをきれいに残すので、あえて現フードとブレンドせずに新商品フードのみの切り替えであげました。朝夜のサプリは変わらず入れましたが、初めだけ少しにおいをかいでいつもと変わらないペースで完食しました。翌朝にはにおいをかぐこともなく、すぐに食べ始めています。
ご感想/バニセレプロの旧商品愛用中ですが、ペレットのサイズ感や硬さ、また人間レベルならにおいの違いは感じません。食いつきも初めににおいをかいだ時はハラハラしましたが、変わらないどころか完食が早い日もあり、少し驚きました。うんちも現在換毛中で毎日ブラシしてもごっそり抜ける上、本人が頻繁に毛をなめたり、噛んでいるので胃停滞にならなければいいなと心配でしたが、はじめは繋がっていてもコロコロの健康サイズと形のうんちが出るので今現在通院には至っていません。ブラシをするとどんどん毛が抜けますが、新しい毛や全体的にツヤツヤで毛並みもきれいです。
食べる様子動画
ぷっぷ&れおん 神奈川県 のりきさん
🐰ぷっぷ(メス・2歳5ヶ月・アメファジ)
体重/2,300g
性格/マイペース、慎重

🐰れおん(メス・5ヶ月)
体重/800g
性格/温厚、人なつっこい。里親として3月下旬にお迎え。開帳肢気味。

のりきさんがラビットフードに求める要素/1番はうさちゃんの体の事を考えて作られているかです。過去には海外商品のフードを与えていたのですが、海外商品だと入荷も不安だと感じていて国内製造の物に切り替えていました。
与え方/ぷっぷ:朝・夜、約2~5gほど
れおん:朝・夜、一つかみ
体重の変化/変化はあまりしていない様子です。
最初の反応&食いつき/ぷっぷは最初は警戒して食べなかったのですが徐々に食べるようになりました!全部バニーセレクションは難しそうな感じですが、時間をかけたら全部バニーセレクションに切り替えできるかな?という感じです。れおんは引き取り先で旧バニーセレクショングロースを使っていて、あと2ヶ月で7ヶ月になって今回のメンテナンスが食べれるようになるので、7ヶ月になっても食べれるように少し入れていましたが完食していました!幼い頃からバニーセレクションを食べていたので抵抗なく切り替えができそうです。
ご感想/最初は食いつきは良くなかったが徐々に食べるようになりました。うんちの変化は少し大きくなった感じがします。高繊維と説明に書かれていたのでそのおかげかなと思いました。
食べる様子動画
シニア
対象/5歳以上の高齢うさぎ
高繊維なチモシーを主原料に配合設計。シニア期の皮膚・被毛の健康維持に配慮。5歳の年齢は目安のため、シニアケアをしたくなってから切り替えてもOK。
・コラーゲン、ビタミン類、メチオニンを配合し皮膚・被毛の健康維持。
・ビルベリーエキス配合で眼の健康維持。
・オリゴ糖と乳酸菌(EC-12株)を配合し、消化器の健康維持。
・グルコサミンを配合し、関節の健康維持。
アリス(メス・8歳) 茨城県 アリスママさん

品種/ネザーランドドワーフ
体重/2,400g
現在の状況/ペットショップおすすめのフードを与えていましたが、うっ滞を起こしやすくなり、3歳くらいに小麦不要のバニーセレクション・メンテナンスに途中切り替えています。それ以外は試したことがないのですが、うちの子は両方お気に入りでした。少しふくよかなお嬢さまです。獣医さんからもやせるように言われましたが(飼い主が甘いため)、ダイエット虚しく2.4キロを順調にキープしています。体重が増え過ぎないようにペレットはグラム計算で管理しています。避妊手術の前に心臓の検査にて心臓に疾患が見つかりました。手術は難しいかもしれないということで、服薬にしたところ、心臓肥大の経過が良好となりました。その後引っ越したこともあって、うさぎを専門に見てくれる病院がほぼなく、専門的なアドバイスを受けにくくなりましたが、現在のかかりつけ医からも見守りでとのことで服薬なしで元気に過ごしています。
アリスママさんがラビットフードに求める要素/1年前から一気に食べなくなりました。最初は理由が分からず、うっ滞を疑い、すぐに病院へ直行していましたが、年齢が上がったことにより回数を分けて食べることが増えています。うっ滞になるとほぼ食べれなくなるのでうさ飼い皆さま同じだと思いますが、うっ滞を発見できる唯一の方法だとも感じています。普段摂れない栄養素の摂取、健康維持、元気に動ける身体をフードに求めます。食べ物で体が作られるのはうさぎも人間も共通ですね。
与え方/フードが届いた夜からいつものフードに半分半分で混ぜ込みました。普段は10〜11グラム摂取。以前のフード(5グラム)バニセレ(5グラム)にしました。
最初の反応&食いつき/味見程度に2、3粒食べさせてみたところ、気に入った様子で『もっとください』コール止まらず。次の日からはバニセレのみです。体重は測れていないのですが、2日過ぎくらいから明らかに毛のツヤが変わりました。換毛期が終わったから?と思ったのですが、明らかに毛の質が良くなりました。ツヤツヤしているのです!!久しぶりに感動しました。栄養素でここまで変わるのですね。
うんちの様子はバニセレの食べた後のうんちは以前のペレットに比べ、黒々としてます。大きさは通常通りでした。
ご感想/今後もこの製品を継続したいと考えてます。毛ヅヤの良さを目の当たりにし、栄養素の大切を改めて感じました。茨城に引っ越しをして、うさぎを専門に見てくれる病院はほぼなく、どうしても専門的なアドバイスを受けにくくなりました。バニセレのカタログにて「ニュートリションサポート」を知ることができ、今後、介護や食欲が落ちた時に高栄養な食事があることも知ることができ、本当に良かったです。うさ飼い初心者が8年も一緒に過ごせて本当にありがたい限りです。時間に限りはありますが、元気でいられるように飼い主共々健康維持で頑張りたいと思います。
モイ(オス・7歳9ヶ月) 埼玉県 モイままさん


品種/ネザーランドドワーフ
体重/750g
性格/くっつくのが大好きでいつも傍にいる甘えん坊。時間(体内時計)に正確。どんなに遊んでいても、トイレをしにケージに戻るきっちりした性格です。
モイままさんがフードに求める要素/グルテンフリー、獣医師さん共同開発で年齢や状態でメンテナンスやシニアなど選べること。種類豊富なバニセレプロが良い。これまでバニセレプロのメンテナンスとネザーランドドワーフ用を食べてましたが、昨年秋からはバニセレプロのシニアです。1袋(900g)の中に225gずつ4袋の小分けになっていて、風味・鮮度が保たれているのが好みです。
与え方/普段朝・夜9gずつなので、同じようにしました。
体重の変化/3/22 752g 4/3 754g
最初の反応/いつもと変わらず、すぐに食べ始めました。違いには気づいてない様子でいつも通りによく食べていました。写真のように、試して10日後のうんちの大きさが大きくなっていました。それから、昼〜夕方はうんちを全くしない日が多かったのですが、試してからは、夕方に私が帰宅するとうんちが20個ほど出ています。

食べる様子動画
まろ(メス・8歳) まろママさん 神奈川県

品種/ホーランドロップイヤー
体重/2,080g
現在の状況/太りやすいのでペレットは朝晩10gずつあげています。おやつは夕飯にキャベツやにんじん、セロリなどあげています。たまにいちごやりんごを少しあげます。グルテンフリーな点から「バニーセレクションプロ スーパーシニア」を与えています。ペレットを1種類にしたくないので、他社のものをブレンドしています。食べも良くなります。
まろママさんがフードに求める要素/健康サポート、太りにくい、喜んで食べる、グルテンフリー
与え方/朝晩2回10グラムずつ、体重は増加せず、現状維持です。
最初の反応&食いつき/バニーセレクションプロはリニューアル前のスーパーシニアを愛用していたので、特に問題なく、すんなりおいしそうに食べました。食いつきは新旧どちらも良く大好きです。うんちは大きくなった感じがします、もりもりです。高齢うさぎに対応で栄養も考えられていて、グルテンフリーなので、継続購入したいです。
食べている動画
【おことわり】今回ご協力いただいた方のご感想は、あくまで個人のご感想であり、商品の効果・効能を保証するものではありません。
