うさぎの健康

ソアホック(足底潰瘍)

うさぎの足裏にできてしまうコブ
うさぎの足裏にできてしまうコブ

うさぎの足裏はどうなっているかご存知ですか? うさぎはイラストになると、犬や猫のように足裏に肉球が描かれることがよくありますが、実際は毛がフサフサと生えているのみで肉球はありません。今回は足裏にできてしまうコブ(ソアホック)についてご紹介します。

どうしてコブができてしまうの?

うさぎに肉球はありません
うさぎに肉球はありません

野ウサギやアナウサギは、もともとは自然下において土や草の上で暮らしてきたため、敵から早く逃げるための体の作りをしており、足裏に肉球は不要だったようです。今一緒に暮らしているカイウサギもアナウサギをルーツに持つため足裏に肉球はありません。

しかし家庭内でのうさぎはフローリングやカーペット、うさぎ専用マットなど、人が提供した敷物などの上を歩くこととなり、足裏にストッパーがないため、硬い床材による圧力や摩擦やすべることにより負荷がかかります。またケージの中にいる際に、ステンレス製のケージの床網やトイレの網の上に長い間座っていることも要因となります。

ケージの床網も要因の1つ
ケージの床網も要因の1つ

そのほかにも下記のような原因も考えられます。

  肥満気味

  おしっこが足裏にかかって皮膚炎を起こし足裏の毛が脱毛する

  ミニレッキスのように足裏の毛が薄い品種である場合

最初は赤く腫れたり、小さなこぶですが、進行すると炎症を起こして硬くなり、骨まで影響して骨髄炎(こつずいえん)や髄膜炎(ずいまくえん)になることもあります。うさぎは触れられると痛がる場合もあります。

このような症状をソアホック、もしくは足底皮膚炎、足底潰瘍、糜爛(びらん)とも呼びます

初期の赤斑
初期の赤斑
進行して潰瘍の状態
進行して潰瘍の状態

対策や治療方法について

軽症のうちに病院での治療(洗浄や塗り薬など)が必要ですが、根本治療として普段の自宅のすごし方にも対策が求められます。

ケージ床とおさんぽ部屋には足裏に負担がかからないようなマットを敷いてあげましょう。定期的に清潔なものに変えてあげることも大切です。

潰瘍状になったうさぎの治療例:

患部に膿がたまり、その表面に硬いかさぶたがふたをしていたので、それをやわらかくする薬、消毒薬、軟膏、内服の抗生物質を服用。膿を出やすくするためのマッサージも併用。また肥満気味だったのでダイエットも行いました。半年くらいで下記のような回復傾向が見られました。

毛が生えてきて潰瘍がなくなった状態
毛が生えてきて潰瘍がなくなった状態

また、ソアホックがあるうさぎの場合、肥満による体重増加やシニア期になって運動しなくなることで、症状が進行してしまうこともあります。太らせないこと、適度な運動も予防になります。

ケージにふかふかマット、わらマットを敷くことで改善された例もあります。獣医さんに相談しながら対策していきましょう。

足元をふかふかマットにすることで改善が見られた
足元をふかふかマットにすることで改善が見られた
ケージ内にわらマットを敷き詰めて対策している
ケージ内にわらマットを敷き詰めて対策している